「乾燥肌のニキビってどうすればいいの?」なんて疑問をお持ちではありませんか?
疑問を持ち続けたまま毎日スキンケアしているとなんかモヤモヤしますよね…。
そんな疑問をお持ちの方に朗報です!
なんと乾燥肌のニキビは保湿を大切にすれば、ニキビをケアできる確率が大幅にアップするんです!

今回は、保湿の大切さやおすすめの保湿アイテムを厳選してご紹介します。
乾燥肌のニキビに悩んでいる方は、参考にしていただけたら幸いです。
保湿は乾燥肌のニキビと戦う大事な手段!

乾燥肌に保湿が大切なんですよね?
でも、保湿でニキビが悪化するって聞いたことがあるんですけど…。

スキンケアコスメを間違った方法で使うと悪化する場合がありますが、保湿ではニキビが悪化することはありません。
保湿をしない方が悪化する危険を高めますよ!

勘違いだったんですね!
じゃあなんで保湿しない方が悪化する危険が高いのでしょうか?
【もしも保湿をしなかったら、、、】
①保湿をしないと肌表面の油分と水分が減少する
②乾燥から肌を守れ!という命令が脳から伝達される
③皮脂で肌をうるおそうとする
④皮脂の分泌量がアップ
⑤肌に余分な皮脂が詰まる
⑥ニキビができる
⑦毛穴に詰まった皮脂が原因でアクネ菌が繁殖
⑧炎症ニキビができる

保湿をしない場合と乾燥肌でニキビができる原因は一緒と考えていいですよ!

ニキビケアどころかニキビができるし悪化する負の連鎖に陥りますね…。

実はそれだけではなく、乾燥すると肌のバリア機能が低下します。
肌のバリア機能が低下すると、、、
✔外部からの刺激に肌が弱くなる
✔肌の水分が蒸発しやすくなる

洗顔で肌が赤くなったりするのは刺激に弱くなっているからだったんですね…。
肌のバリア機能が低下することとニキビって関係しているんですか?

深く関係していますよ。
刺激によってニキビが悪化しやすくなったり、肌の水分量が低下して肌表面に蓄積された角質が原因でニキビができやすくなります。

肌が乾燥するといいことないんですね…。

乾燥肌のニキビと戦うためには、肌を保湿して潤いを与えないといけません。
なので、保湿は必須なんです!

保湿は本当に大切なんですね!
勉強になりました。

保湿アイテムを使って効率よく肌に潤いを与えていきましょう!
☆乾燥肌におすすめの保湿アイテム

保湿アイテムを買おうと思ったのですが、やっぱり値段が高い保湿アイテムが良いのでしょうか?

全ての保湿アイテムが値段が高い=良い!というわけではないと思います。
自分の肌に合う、合わないがありますからね。
安く購入できる保湿アイテムもなかなかおすすめですよ!

少しほっとしました…。
正直、あまりにも値段が高い保湿アイテムは買えませんでした…。

毎日使うアイテムなので、できるだけ安く抑えたいですよね。

はい…。
でも、安く購入できる保湿アイテムってどんなことを基準にして買えばいいですか?

カギとなるのは、保湿成分です。
\おすすめの保湿成分/
リピジュア、ヒアルロン酸、アロエエキス、濃グリセリン、セラミド、コラーゲン、プラセンタ

なるほど!
保湿成分をチェックしながら買いますね。

あとは、ニキビに有効な成分も配合されていると嬉しいですよね!
\おすすめのニキビ有効成分/
グリチルリチン酸2K、グリチルリチン酸ステアリル、イソプロピルメチルフェノール、アラントイン

確かにニキビの有効成分が配合されていたら嬉しいです!
逆に気を付けたほうがいい成分なんてありますか?

実はあります…。
避けたい成分、、、
香料、着色料、アルコール、ワセリン、パラベン

こんなにあるんですね…。
初めて知りました。
色々と教えてくれてありがとうございました!

いえいえ!
最後におすすめの保湿アイテムを厳選してご紹介するので購入する時の参考にしてみてくださいね。
化粧水編
薬用 ニキビケア化粧水
内容量 | 120ml |
タイプ | ニキビケア+保湿のバランスタイプ |
テクスチャー | サラサラ |
有効成分 | 水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K |
その他の成分 | BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、ジグリセリン、トレハロース、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、DL-PCA・Na液、PCA、水酸化Na、乳酸Na液、アセチルチロシン、牡丹エキス、カッコンエキス、プルーン酵素分解物、テンニンカ果実エキス、カンゾウ葉エキス、水解コラーゲン末、アーティチョークエキス、ヒメフウロエキス、無水クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、精製水 |
- 抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kが配合されているので、炎症ニキビ(赤ニキビ)に効果が期待できます。
- 12項目が無添加で肌が弱い方でも使うことができます。
- ニキビの有効成分だけではなく、保湿成分も配合されて乾燥している肌に瞬時にアプローチします。
オルビスユー ローション
内容量 | 180ml |
タイプ | 保湿重視タイプ |
テクスチャー | しっとり |
全成分 | 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG-75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン |
- 保湿成分が豊富に配合されており、保湿力が高い人気の化粧水です。
- キーポリンブースター3成分が配合されていることにより、細胞内部を潤いで満たして本来の力で乾燥と戦うことができます。
- 使用感は、しっとりとしていて伸びが良く肌に馴染みやすい印象です。
乳液編
キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル
内容量 | 120ml |
タイプ | ニキビケア+保湿のバランスタイプ |
テクスチャー | みずみずしい |
有効成分 | アラントイン |
その他の成分 | 精製水、グリセリン、BG、ジメチコン、ユーカリエキス、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、10-ヒドロキシウンデカン酸、酸化Zn、ステアロイルメチルタウリンNa、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、アルギニン、パラベン |
- 安く購入できる保湿アイテムの中でも珍しい高保湿成分「セラミド」が配合されています。
- 乾燥による皮脂の過剰分泌を防いで保湿することができます。
- 使用感は、ベタつきなく使用できて肌が弱い方にも安心して使えます。
MINON アミノモイスト モイストチャージ ミルク
内容量 | 100g |
タイプ | 保湿重視タイプ |
テクスチャー | しっとり |
全成分 | 水、BG、グリセリン、キシリトール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジメチコン、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、ミツロウ、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNA)コポリマー、ステアリン酸グリセリル、アラキルグルコシド、フェノキシエタノール、スクワラン、トリメチルシロキシケイ酸、シクロペンタシロキサン、カプリル酸グリセリル、ポリソルベート60、グリチルレチン酸ステアリル、キサンタンガム、ジメチコノール、カルノシン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒスチジン、タウリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、1,2-ヘキサンジオール、フェニルアラニン、水添レシチン、アルギニン、プロリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na |
- 化粧水の潤いを高い保湿力で肌内部に閉じ込めてくれます。
- 人気の理由は、保湿成分が豊富に配合されていて、肌のしっとり感が持続することです。
- 濃厚でしっとりしたテクスチャーですが、ベタつきなく使えて伸びもよく肌に馴染みやすいです。
保湿で乾燥肌のニキビに悩まない人生を
\乾燥肌のニキビは保湿アイテムが必須/
✔保湿アイテムを使って毎日のスキンケアで肌に潤いを与える
✔保湿をしないと乾燥が進行することによってニキビができやすい肌になる
✔保湿アイテムを選ぶ時は、保湿成分が配合されているかチェックする
✔できるだけ肌に優しい保湿アイテムを選ぶ
乾燥肌が原因のニキビは、スキンケアコスメで保湿力をアップさせるだけでニキビ改善への近道となります。
秋や冬などの乾燥する季節には、他の季節より入念に保湿ケアしてあげましょう。
保湿アイテムの中では、自分に合わないものもあると思います…。
そんな時は、すぐに使用をやめて塗った部分を水で綺麗に洗い流してくださいね。

今から本格的な冬が始まります…。
保湿アイテムで乾燥に負けない肌を目指しましょう!