こんにちは!15年間ニキビと戦い続けた肌のすけです。
「ニキビを治そしたくて色々調べているけど、意外と知らないこと多いな~」なんて思ったことはありませんか?
ニキビを早く治すためには、ニキビの小さな疑問でも解決しておきましょう。
まずは、ニキビのことをよく知ってからニキビケアを始めてみるのはいかがですか?

今回は、SNSなどで多くの方が疑問に思っていることにお答えしていきます。
少しでもニキビの疑問を解決していただけたら幸いです。
小さな疑問がニキビケアの邪魔をしている?
ニキビを早く治すためには、小さな疑問を解決していくことが大切です。
ですが、ニキビの悪化を防ぐためにも小さな疑問を解決することが大切なのです!
例えば、「今の洗顔方法ってあっているのかな?」、「最近寝不足だけど大丈夫かな?」などの疑問はすぐに解決しないとニキビを悪化させるかも…。
自己流のスキンケア方法や生活習慣の乱れはニキビと深く関係しているので注意が必要です。

ニキビを長引かせないためにも疑問をどんどん解決していきましょう!
Q1.思春期を過ぎてもニキビができるのはどうして?
A.思春期にできるニキビは、主にホルモンバランスの乱れによって皮脂の過剰分泌が起きることが原因です。
しかし、思春期を過ぎた20代の「大人ニキビ」は、肌のバリア機能が低下したりターンオーバーが乱れることでニキビができます。
大人ニキビの原因は、生活習慣や間違ったスキンケアなど複雑なので、思春期ニキビより原因を見つけることは難しいです。
Q2.ニキビは潰していいの?
A.白ニキビと黒ニキビは潰してもいいのですが、赤ニキビは潰さないでください。
黄ニキビは潰してもいいタイミングがあるのですが、悪化するリスクが高いので基本的にはおすすめできません。
潰す際には、必ず専用の器具を使って正しく潰してください。
正しくニキビを潰すことができれば、即効性が期待できます。



Q3.チョコレートでニキビができるって本当?
A.チョコレートを食べすぎるとニキビができると聞いたことがあると思いますが、それは間違いです。
直接チョコレートがニキビの原因になることはありません。
しかし、食べすぎると食生活が乱れてニキビの原因になる危険があります。
Q4.洗顔でニキビができることってあるの?
A.間違った洗顔を続けていると十分ニキビができる可能性は高いです。
1日に何度も洗顔したり、ゴシゴシ洗顔するのはやめましょう!
1日朝・夜の2回を目安に泡で洗顔をして肌にできるだけ刺激を与えないように心掛けてください。
Q5.ニキビを早く治すためには?
A.思春期ニキビを早くを治すためには、、、
肌に刺激を極力与えないようにスキンケアをする、ニキビに触らない、炎症ニキビの場合は抗炎症作用のある市販薬を使う
大人ニキビを早く治すためには、、、
バランスのとれた食生活、肌に刺激を与えないスキンケア、保湿をしっかりする、睡眠不足・ストレス解消、大人ニキビ用の市販薬を使う
☆おすすめのスキンケア成分☆
思春期ニキビ…イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K、アラントイン
大人ニキビ…イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸、リピジュア
Q6.保湿はニキビを悪化させる?
A.基本的な保湿でニキビが悪化することはありませんが、保湿のし過ぎはニキビを悪化させる危険があります。
保湿でニキビが悪化すると思って、洗顔後の保湿をしていないと乾燥を招く恐れがあります。
乾燥は、ニキビができる原因にもなるので、特に大人ニキビで悩んでいる方はしっかりと保湿をしてあげましょう。
Q7.ニキビができているけどメイクはしていいの?
A.ニキビができている肌には刺激はダメ!とイメージをもってしまいがちですが、メイクはしてもOKです。
でも、ニキビを隠すためにコンシーラーやファンデーションの厚塗りは、ニキビを悪化させるのでやめましょう。
ニキビを隠したい場合は、コンシーラーを手ではなくてコンシーラーブラシを使って肌との境目が目立たないように優しく馴染ませてください。
また、ノンコメドジェニックの表記がある化粧品を使うこともおすすめします。
ニキビの疑問は早めに解決しておこう!
\ニキビの疑問まとめ/
✔ニキビを早く治ためにも疑問を解決する必要がある
✔白ニキビと黒ニキビは潰しても良いが正しく潰すことが大切
✔チョコレートとニキビの直接的な因果関係はないが食べすぎには注意
✔間違ったスキンケアを見直して刺激を与えないようにスキンケアをする
✔しっかりとアフターケアで保湿をする
✔ニキビができた肌でもメイクはOK!だけど厚塗りは厳禁
「ニキビを治そうとしているけど治らない…。」、「治るどころか悪化しちゃう…。」などと感じている方は自己流で治そうとしていませんか?
ニキビを治すためには、種類別や年代別で治し方を変えなければいけません。
なので、疑問を解決することはもちろんですが、ニキビに関する正しい知識を持ってニキビケアをすることをおすすめします。
正しい知識で憎いニキビと徹底的に戦っていきましょう!